スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年09月30日

最後の運動会

長男に続いて、
先週末は次男の運動会でした。

6年生ですから、小学校最後の運動会になりますダッシュ









選手宣誓




ムカデ競争




選抜リレー




徒競走ではスタートでズッコケたり汗
組体操ではあれだけのギャラリーの中で私を見つけ、カメラ目線だったり。
今年も楽しませてもらいました(*´∀`)



そんな中、応援時に1、2年生にもみくちゃにされている姿や
リレーでアンカーを走っている姿をみると、
ああもう最後なんだなと...
ふとこの6年間を思い出す瞬間が何度かあり、グッときました(T_T)





さて結果は...残念ながら準優勝でした。
悔しさは残っているようですが、
同級生や近所の子達の成長を見る事ができて
最高の運動会でした。



改めて、先生方に感謝ですキラキラ  


Posted by 快晴堂 at 19:05日々のこと

2014年09月25日

最後の体育祭

ちょっとお久しぶりになりました。
体調が悪く...皆様もどうぞお気をつけ下さい。



さて、先週末は長男の体育祭でしたダッシュ
中学3年生ですから、この仲間とは最後になります。




幼稚園から一緒のママ友達、
みんな揃って感傷的...(ノ_<。)
前日から、涙なしではいられずLineで長々トーク。
親の心子知らず、なのでした。





当日はお天気もギリギリもってくれて、爽やかに盛り上がりました!


最終学年らしい、しっかりとした態度と振る舞い。
優勝目指して下級生を引っ張っていく頼もしい3年生の姿。
みんなの成長にママ達で目を細めっぱなしでした。
本当に立派でした。



そして、私達は保護者のプログラムに参加。
綱引きでの親VS子。
むきになって子供達に勝利しキラキラ
すると、すぐさま身体中に異変が生じて後半は普通に立っていられず(筋肉痛汗)。


そんな中でのママ達とのエンドレスなトーク、
子供達の思春期関係なく大声での応援、
本当に楽しかったです( ☆∀☆)







優勝は長男達イエローの圧勝。

最高!!  


Posted by 快晴堂 at 20:43日々のこと

2014年09月18日

中学駅伝に向けて

先週末、市町駅伝の最終選考記録会に兄弟で参加してきました。





長男の陸上は中体連終了で一区切りつきましたが、
その後も中学駅伝東部予選に向けて
朝練+週2の午後練+週末練を頑張っています。


今回の選考記録会、中学生参加者のほとんどが
長男達の中学校とライバル中学校の選手達。
つまり来月の本番に向けて、今のお互いの力を披露する場所でもあるワケで。
自然と選手達にも熱が入り...( ☆∀☆)

まあライバルと言っても、男女共に選手同士とても仲が良いのですけどね。
お母様達も皆さん気さくで面白くて、久しぶりにお会いできて嬉しかったですキラキラ



さて、本番。
練習不足だしオスグッドの痛みに負けてしまっているし、
更に成長期の体重増加で明らかに重そうな長男が、
スタート時から先頭に付いていて夫婦でびっくり(°▽°)
どの選手も抜かれたら抜き返す白熱した状況。スゴイ!


そしてラスト一周。
我が校のエースが残り300Mからの猛烈な巻き返しでゴール。
そこからはなだれ込むように次々と選手達が入ってきて
みんな動けず...
気がつけば、ゴールラインの向こう側でほぼ全員が倒れこんでいました。


こんな感動的な場面、写真を撮っておけば良かったΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今でも後悔しています。



さて、結果は・・
総合してみると、ライバル校がリードダッシュ
と言うか、彼等、東部で優勝できるのでは?
敵ながら本当に天晴れでした

そして更に火がついた長男達。
残りの日々はきっと、厳しい練習に一丸となって挑んでいくのでしょう。
でも、勉強もね!受験生ですから!!



~その1秒を削り出せ~




ちなみに、次男は5分11秒でした。
またしても悔しくて、人目もはばからず号泣していましたが
今回もサッカー後ながら、最後まで諦めずによく頑張りましたキラキラ  


Posted by 快晴堂 at 21:41日々のこと

2014年09月11日

こども医療費助成制度

こんにちは。西原です。



来月10月1日から御前崎市のこども医療費助成制度

の助成内容が変更されます。


(対象年齢)


★変更前   中学3年生まで


★変更後   高校生相当年齢まで 18歳に達する年度末まで




現在、静岡県内では御殿場市と西伊豆市が上記の助成内容です。


今回の、御前崎市に続いて他の市町村も助成内容が変更されると


子育て世帯はかなり助かりますね。


  


Posted by 快晴堂 at 15:48快晴堂より

2014年09月09日

1500M走

我が家の次男。
市町駅伝の選手にエントリーしており、先日2回目の記録会がありましたダッシュ



サッカーでパパを越えたいという目標を持ち続ける中で、
「まずは1500Mで小6のオレを越えてみろよ」と夫に言われ
その気になったのが6月。

サッカーではないのですが、やはり走りが基本!と言うことで汗




小6の夫の記録...実家にバッチリ賞状で残っていました。
清水の陸上記録会・第1位・4分58秒。
当時は土のトラックでサッカーシューズで走ったのですから、なかなかのタイムですキラキラ


それを見てやる気になった次男。よし、作戦通り( ☆∀☆)




夫婦で思う、今の次男の課題点は「気持ちの弱さ」。
走りを経験する事によって、速さというより強さを身につけてほしいと考えていました。






市町駅伝の選手になるというのは、もちろん簡単ではありません。
他の選手達を見ても、正直難しいと思います。
そもそも次男、学校のマラソン大会でも1位になったことがないのですから!




それに加えて、記録会はいつも週末の夜。
たいていはサッカーを何試合もこなしてからの参加になりますサッカーボール
ベストコンディションという訳にはいきません。


それでもパパを越えたいという気持ちで、慣れないタータンのトラックに臨み、
速い選手達においていかれながらも自分のピッチで最後まで走る姿に、
少しですが成長を感じました。
タイム的にはまだまだ越えられず、結局は悔し泣きですけどね水滴

そんな走りを夫に褒めてもらった次男は、
また次の記録会を目指すと張り切っています。






小学6年生。
決して目立つプレーでアピールできるタイプではないですし、
まだまだ身体も細く、筋力も弱いけれど、
夫がいつも一番大切だと言う
「サッカーが大好きで強くなりたい」という気持ちは持っていると思いますサッカーボール
私としては、それでは呑気過ぎて不安ですが汗
夫はその気持ちを持ち続けていく事が実は難しいのだと言います。







学校生活もきちんとこなしながら、
大好きなサッカーをケガなく頑張れるといいなと。
これから更に楽しみです。


  


Posted by 快晴堂 at 00:26日々のこと

2014年09月04日

高校サッカー選手権・静岡県代表校

こんばんは。西原です。

本屋で見つけた「D-sports shizuoka」を読んで・・





参考にして下さい。

1980年~2013年 選手権全国大会・静岡県代表校として
出場している回数


清水商業 10回    全国優勝3回

静岡学園  8回        1回

藤枝東   7回                         

清水東   5回        1回 

東海大一  2回        1回

常葉橘   2回

藤枝明誠  1回


1995年の静岡学園が全国制覇した以来、
残念ながら静岡県の優勝校がありません。






80年~90年代までサッカー王国静岡と言われた
時代が懐かしいですね。



 
  


Posted by 快晴堂 at 21:28日々のこと

2014年09月03日

靴磨き・レッドウイング

こんばんは。西原です。


雨続きの八月も過ぎ、やっと九月に入りました。



毎年恒例ですが、この季節、僕は靴磨きに没頭します。


勿論、レッドウイングです。



3足はちょっと古い年代もの。犬タグと呼ばれるモノです。




写真の通り、全てに無印良品のシューキーパーを入れて保管しています。


(最近は、キムタクのドラマ・HEROでも本人私物でレッドウイング履いています。)





靴磨きでリフレッシュ。
僕の週末の密かな楽しみです。  


Posted by 快晴堂 at 20:59日々のこと