スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年11月25日

大石先生国内大会・海外遠征

 こんばんは。西原です。



 大石先生ですが、



 12月1日(火)~12月15日(火)まで
 


 
 東京の国立代々木競技場第二体育館で行われる
 第69回全日本総合バトミントン選手権大会と

 アラブ首長国連邦・ドバイで行われる
 スーパーシリーズファイナルズ2015に

 帯同の為、 お休みさせて頂きます。



 尚、12月16日(水)より通常勤務になりますので
 ご了承下さい。


 


 
 

  


Posted by 快晴堂 at 22:52快晴堂より

2015年11月23日

ジュビロ磐田J1昇格!!

こんばんは。西原です。



今日の最終節、ジュビロの試合をTVで応援していました。
追いつかれ、ハラハラしましたが・・
無事に逆転勝利でJ1昇格hand 02

名波監督、本当におめでとう!!
また年末の蹴り納めで会えるかな?楽しみです。




そういえば、Jリーグには
僕と同い年ぐらいのゆかりのある監督達が
多くいることに気づきました。




ベガルタ仙台   渡邉 晋・・・ 大学時代の3つ下の後輩
清水エスパルス 田坂和昭・・・県選抜で一緒にプレーした同い年

ジュビロ磐田    名波 浩・・・ 高校時代の1つ下の後輩
ザスパクサツ群馬  服部浩紀・・・大学リーグで戦った同い年
愛媛FC        木山隆之・・・大学リーグで戦った同い年
水戸ホーリーホック 西ヶ谷隆之・・高校時代の2つ下の後輩

町田ゼルビア 相馬直樹・・・小学校(清水FC)・県選抜で一緒にプレーした同い年
FC琉球  薩川了洋・・・高校時代の1つ下の後輩


コーチまで数えればきりがありません。
知っている名前・顔がサッカー界で活躍しているのは本当に嬉しいです。



この連休で親友の墓参りにも行ってきました。



久しぶりの三保を妻と散歩。
海風がもう冷たかったです。


  


Posted by 快晴堂 at 21:12日々のこと

2015年11月18日

裾野市 天婦羅 よしだや

こちらのコロッケやメンチカツなどのお惣菜は昔から有名でしたが、
定食でいただけるのを知ったのは本当につい最近のコト。




フライの衣はサクサクでどれも本当に美味しいです。
そして何よりこのボリュームキラキラ
食べ盛りの息子達にはたまりません!もちろん私達も!!
それでいてリーズナブルハートたくさん


そして、今年もそろそろカキフライの季節ですね。

  


Posted by 快晴堂 at 20:44日々のこと

2015年11月16日

静岡農業高校吹奏楽部

こんばんは。西原です。


静岡農業高校吹奏楽部
第40回定期演奏会が行われます。



日時 2015年11月29日(日曜日)

開場 16:30 / 開演 17:00


場所 静岡市民文化会館中ホール

チケット 当日券 600円  前売り券 500円



お近くの方は是非、会場に足を運んで観て下さい。  


Posted by 快晴堂 at 14:23日々のこと

2015年11月09日

次男の腰痛=成長痛


こんばんは。西原です。

数日前から腰痛を訴えだした次男。

成長痛が腰に出ることもあります。

成長痛・・だからと言って、そのままにしておくのはよくありません。
医療機関などで受診することをお勧めします。


それにしても、我が子ながら足が長すぎる!



どう見てもサッカー選手向きな体型ではないですね顔16  


Posted by 快晴堂 at 21:47快晴堂より

2015年11月07日

11月初め(2)


文化の日の3日(火)、
次男のサッカー後に夫と3人で草薙へ
高校サッカー選手権準々決勝・清水桜が丘VS清水東を見に行ってきました。



奇しくも〇〇年前のちょうど同じ日、隣の球技場にて
選手権準決勝・清水商業VS清水東が行われたそうです。
夫は3年生で左サイドバック。
再延長(?)でも決着がつかずPK戦となり、
清水東に敗れたという忘れられない辛い思い出・・

そんなことを聞くと嫌な予感が汗



でも、大丈夫でした顔02
次男はチームメイト達となぜか清水東側で見守る中、
延長後半残り何秒かのところで清水桜が丘が決勝点!で勝利しましたhand 02






さて、今日はいよいよ準決勝ですねサッカーボール
遠く熊本でもルーテルが準決勝に挑みます!
そして県中学駅伝もダッシュ
みんながベストを尽くせますように!!
  


Posted by 快晴堂 at 09:42日々のこと

2015年11月06日

県中学駅伝競走大会

こんにちは。西原です。


いよいよ明日7日、袋井市のエコパスタジアム
で行われる地区予選上位24校が参加する
県中学駅伝が開催されます。


男女優勝校は12月13日の山口県で行われる
第23回全国中学駅伝大会の出場権を得ます。



当院にも、この大会に出場する多数の中学生達
が通院してくれています。



選手の皆さん、自分のため、
チームの為に精一杯頑張ってください。



  


Posted by 快晴堂 at 08:55日々のこと

2015年11月05日

11月初め(1)

まず1日(日)。
県高校駅伝がエコパで行われました。

長男の高校、女子は全国大会を何度も経験している強豪ですが、
男子はようやくメンバーが揃い(と言っても短距離選手も投擲の先輩もいます)
3年ぶりの出場です。



ずっと足の痛みを抱えている長男ですが、もうここまできたらケガは終わってから考えよう!と
気持ちを切り換え、1週間前からやっと練習にフル参加。
本番2日前には1000Mで自己ベストを出し、気持ちはようやく前向きになっていましたダッシュ

で、本番!



苦手な長い距離(5キロ)はやはり難しかったようでした・・水滴
それでも、そこは駅伝!個人で走るのとは違いますね。



仲間に襷を繫いだ後、歩く力も残っておらず動けなくなってしまってしまうほど
全てを出し切ることができたようです。


女子は入賞し東海大会出場ですキラキラ
おめでとうございます!そしてお疲れさまでした~
  


Posted by 快晴堂 at 21:40日々のこと

2015年11月02日

加藤学園高校陸上部男子 全国大会出場

こんにちは。西原です。



昨日の県高校駅伝大会で3連覇を果たし、
来月、京都市内で開かれる全国高校駅伝大会に
3年連続で出場する加藤学園高校陸上部男子。



今年は全国8位以内を目標に、
一年間厳しい練習に耐えてきました。



M君、О君、全国の舞台で頑張ってください!

応援しています。


  


Posted by 快晴堂 at 13:05快晴堂より